【ブログ】平山社会保険労務士事務所のファイル
法改正情報の記事一覧
-
2023年09月19日
現行、厚生年金保険の被保険者数が101人以上の会社では、週20時間以上働く等の要件を満たしたパートタイマー等も社会保険( …続きを読む
-
2023年08月21日
2024年4月より、労働条件明示のルールが変わります。 現行、労働契約の締結・更新のタイミングで、必ず明示 …続きを読む
-
2023年07月12日
2024年4月以降、障害者の法定雇用率は段階的な引き上げが決定しています。 障害者の法定雇用率とは、障害者 …続きを読む
-
2023年06月14日
日本経団連は「男性の家事・育児」に関するアンケート調査結果を公表しました。 日本経団連「男性の家事・育児」 …続きを読む
-
2023年06月07日
6月2日に、改正マイナンバー法が参議院本会議で可決・成立しました。 これにより、マイナンバーカードと健康保険証が一体化さ …続きを読む
-
2023年05月01日
-
2023年03月10日
今年の4月1日より、60時間超残業に対する割増賃金率引上げが中小企業にも適用されます。 対応はお済みでしょうか。 &nb …続きを読む
-
2023年02月10日
令和5年度の雇用保険料率について、厚生労働省がリーフレットを公開しました。 令和5年4月1日から令和6年3 …続きを読む
-
2023年01月11日
2023年4月1日より、給与のデジタル払いが解禁となります。 給与のデジタル払いとは、給与の支払いを〇〇ペ …続きを読む
-
2022年10月25日
2023年4月1日より、月60時間を超える時間外労働の割増賃金率について、 中小企業も「50%」に引き上げられます。 ※ …続きを読む
-
2022年09月10日
厚生労働省は、2022年10月1日施行版の育児休業給付金に係るパンフレット、 「育児休業給付の内容と支給申請手続」を9月 …続きを読む
-
2022年09月01日
2022年9月1日、神奈川労働局より「令和4年度 神奈川県最低賃金」が公示されました。 これにより、2022年10月1日 …続きを読む
-
2022年07月25日
2022年7月8日、女性活躍推進法を改正する厚生労働省令が施行され、以前からあった情報公表項目に、「男女の賃金の差異」 …続きを読む
-
2022年03月31日
2022年3月、4月以降の雇用保険料率が2段階で引上げられることが決まりました。 新型コロナウイルス禍のなかで、従業 …続きを読む
-
2022年02月15日
令和4年度の、協会けんぽにおける健康保険料率が決定しました。 近県の保険料率は次の通りとなります。 神奈川 …続きを読む
-
2022年01月15日
育児介護休業法が、2022年4月、10月に、段階的に改正されます。 育児介護休業法とは この法律は、 ・育 …続きを読む
-
2021年10月29日
業務外の病気やケガで働けなくなったときに、健康保険から支給される『傷病手当金』。この傷病手当金の『支給期 …続きを読む
-
2021年07月26日
毎年10月に改定される「地域別最低賃金」。昨年は新型コロナウイルス感染症の影響も考慮され、全国で0~3円の引き上げにと …続きを読む
-
2021年02月22日
時代の変化とともに、法律も常に変化し続けています。 昨日まで大丈夫だったのに、今日から違法、となってしまうことも。 20 …続きを読む
-
2021年01月29日
2021年4月1日、「70歳までの就業機会確保」は事業主の努力義務となります。 「70歳までの就業機会確保 …続きを読む