【ブログ】あおい社会保険労務士法人のファイル
あおい社会保険労務士法人からの情報ファイル

あおい社会保険労務士法人の社会保険労務士有資格スタッフが中心となり、就業規則作成や人事労務管理に役立つ情報を提供しています。
最新情報も掲載していますので、経営判断の参考にご活用ください。
記事一覧
-
2023年11月17日
10月に発表された「年収の壁・支援強化パッケージ」 お問い合わせも多くいただいておりますが、その中でもよくご質問をいただ …続きを読む
-
2023年10月23日
9月末に公表され、追加情報が待たれていた「年収の壁・支援強化パッケージ」について、10月20日、厚生労働省は詳細情報を公 …続きを読む
-
2023年10月13日
2024年4月より、労働条件明示事項が追加されます。 こちらの概要は弊社ブログでもお知らせしておりましたが …続きを読む
-
2023年10月04日
先日こちらのブログで、2024年4月から労働条件明示のルールが変わる、というお話をいたしました。 2023 …続きを読む
-
2023年10月02日
厚生労働省は、毎年10月を「年次有給休暇取得促進期間」と定め、年次有給休暇(以下「年休」)を取得しやすい環境整備を推進す …続きを読む
-
2023年09月28日
先日からメディアでは騒がれていましたが、昨日9月27日に、厚生労働省は「年収の壁・支援強化パッケージ」を公表しました。 …続きを読む
-
2023年09月26日
働き方改革の一環として、労働基準法が改正され、2019年4月(中小企業は2020年4月)から、時間外労働の上限規制が適用 …続きを読む
-
2023年09月19日
現行、厚生年金保険の被保険者数が101人以上の会社では、週20時間以上働く等の要件を満たしたパートタイマー等も社会保険( …続きを読む
-
2023年09月07日
厚生労働省は「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正し、9月1日付で厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長あてに …続きを読む
-
2023年08月21日
2024年4月より、労働条件明示のルールが変わります。 現行、労働契約の締結・更新のタイミングで、必ず明示 …続きを読む
-
2023年07月12日
2024年4月以降、障害者の法定雇用率は段階的な引き上げが決定しています。 障害者の法定雇用率とは、障害者 …続きを読む
-
2023年06月14日
日本経団連は「男性の家事・育児」に関するアンケート調査結果を公表しました。 日本経団連「男性の家事・育児」 …続きを読む
-
2023年06月07日
6月2日に、改正マイナンバー法が参議院本会議で可決・成立しました。 これにより、マイナンバーカードと健康保険証が一体化さ …続きを読む
-
2023年06月05日
時代によって働く人の意識は変化します。 コロナになって、リモートワークが普及し、働き方の幅が広がりました。 益々、意識の …続きを読む
-
2023年06月01日
この春、多くの会社が学卒初任給を引き上げ、そのニュースが新聞紙上を賑わせました。 先日、労務行政研究所が公 …続きを読む
-
2023年05月17日
社会保険料は月々支払うのに対し、労働保険料は1年ごとに精算する、という仕組みです。 毎年4月から翌年3月までの分を一つの …続きを読む
-
2023年05月01日
-
2023年04月14日
厚生労働省が提供する助成金は、雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、従業員の能力向上などに 役立つものです。 …続きを読む
-
2023年03月31日
旅育って何? 日常生活と異なる旅の経験を通して子どもの成長をはぐくむ「旅育」、という話題を耳にしました。 …続きを読む
-
2023年03月10日
今年の4月1日より、60時間超残業に対する割増賃金率引上げが中小企業にも適用されます。 対応はお済みでしょうか。 &nb …続きを読む