横浜市の社労士法人:就業規則作成、労務管理・人事労務相談、その他社会保険手続きもお任せください。

TEL 045-264-8515

お問い合わせ

お気軽にご相談ください!<電話受付:平日9時〜17時>

メニュー

働く高齢者の労災防止

「人生100年時代」と言われる中で、高年齢労働者がいきいきと働けるよう、今春も年金などの制度改正が進んでいます。

 

(日本年金機構HP)

「令和4年4月から年金制度が改正されました」

 

 

高齢者の労災予防対策、何を確認すればよい?

とはいえ、加齢に伴う心身機能の低下は避けられません。

御社では、働く高齢者の安全と健康確保に、どのような対策をされているでしょうか?

若かったころのように動けるつもりでケガをしてしまう例は高齢者に限りませんが、働く高年齢が増えるなかで、高齢者の労働災害はますます増加傾向にあることから、それを踏まえた労働災害防止対策が必要とされています。

 

でも、対策といっても、何をどのようにすればよいのでしょうか?

そこで、以前から公表されている、厚生労働省「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」(エイジフレンドリーガイドライン)を確認してみましょう。

(厚生労働省HPより PDF)エイジフレンドリーガイドライン

 

 

高齢者ならではの対策、具体的には?

高齢者の就業が進むいま、改めて見直してみませんか。

主な内容は、以下の通りです。

(1)安全衛生管理体制の確立等

(2)職場環境の改善

(3)高年齢労働者の健康や体力の状況の把握

(4)高年齢労働者の健康や体力の状況に応じた

   対応、集団及び個々の高年齢労働者を対象

   に身体機能の維持向上に取り組む

(5)安全衛生教育          など

 

 

職場だけじゃない、通勤にも注意を!

反応が遅くなったり転びやすくなったりすると、職場での事故等だけでなく、通勤災害にも注意が必要です。

いつのまにか変わっていた自分自身に気づく、受け止める、対処する、健康も安全もそれ以外も、そこからスタートですね!

 

 

 

過去のブログ

   【2021年6月30日】「自信のある能力」と「必要とされる能力」

   【2021年1月29日】「70歳までの就業機会確保」と向き合う

   【2020年12月18日】「人生100年時代のキャリア形成と雇用管理の課題に関する調査」結果

   【2019年10月1日】 同一労働同一賃金(1)「働き方改革」と「同一労働同一賃金」

   【2019年9月18日】 シニアの働く意識

   【2019年5月17日】 70歳までの雇用確保が努力義務に

▲ページTOP