パートの雇用契約書
2022年10月12日(水)
10月1日からパート・アルバイトへの社会保険が適用拡大されたことに伴い、パート・アルバイトさんの働き方を
見直され、雇用契約書を結びなおした会社もいらっしゃるのではないでしょうか。
ところで、正社員の雇用契約書(労働条件通知書)とパート等の雇用契約書の内容は、必須項目が違う、
ということはご存じでしょうか。
パート等の雇用契約書においては、正社員にも記載すべき内容に加え、
(1)昇給の有無
(2)賞与の有無
(3)退職金の有無
(4)相談窓口
の4項目を明示することになっています。
(1)~(3)については、締結する雇用契約期間において、それぞれの事項が「ある」のか「ない」のかを記載します。
たとえば「昇給」については、雇用契約期間に定めがある場合、その契約期間内での昇給は想定しておらず、
更新時に昇給した額で新たな雇用契約を締結、ということがあると思います。
このような場合は、「昇給:無」となります。
また、「退職金」については、会社にパート等向けの退職金制度がある場合でも、
勤続3年以上の者を対象としている、ということがあるかと思います。
このようなケースで、入社したばかりの期間雇用のパートさんについては、「退職金:無」となります。
(4)については、パートさんから自分の待遇についての問い合わせ(苦情も含む)や相談を受け付けるために、
社内で何等か窓口を設置していただく、というものです。
自社の雇用契約書の内容を今一度見直し、内容が法で求められているものと合っているか確認してみましょう。
過去のブログ
【2022年9月30日】協会けんぽ 各種申請書の様式が変更になります
【2022年9月10日】育児休業給付パンフレットの公開
【2022年8月25日】コロナの傷病手当金申請、医師の証明が不要に
【2022年2月15日】令和4年度(2022年度) 健康保険料率
【2021年10月29日】2022年1月1日より、傷病手当金の支給期間が通算化
社会保険労務士 板垣ゆりか