横浜市の社労士法人:就業規則作成、労務管理・人事労務相談、その他社会保険手続きもお任せください。

TEL 045-264-8515

お問い合わせ

お気軽にご相談ください!<電話受付:平日9時〜17時>

メニュー

確定拠出年金の積立金を放置すると

「確定拠出年金」制度のある会社を退職後、自分の積立金を放置している人が2013年度末時点で43万5677人に上ることが国民年金基金連合会の調べで明らかになりました。

10年前の47倍で、積立金の移行手続きをした人(41万8775人)を上回っています。

 

『確定拠出年金』とは、社員が掛金を自己責任で運用する企業年金です。国民年金・厚生年金保険とは別に加入することになります。 

「積立金」というと、銀行の積立預金や財形貯蓄のようなイメージを持つかもしれませんが、全く違います。

確定拠出年金の積立金は、退職後半年以上放置すれば運用されず、毎月管理手数料を引かれて老後の年金が減っていくことになります

老後のことは、老後に考えても遅いのです。

 

まずは、

「確定拠出年金とは?自分はそれに加入しているの?」

を知ることが肝心です。

入社時の手続きにまぎれて、よく理解しないまま加入している可能性もあります。

「まあ、よくわからないから退職してから考えればいいや」

と思っていると、あっっっという間に時間は過ぎます。

退職するときというのは、何か大きなライフイベントを伴っていることが多いため、

(引越、転職、結婚、出産、病気やけが、介護など)

想像以上に細々とした用事が積み重なり、本当に忙しいものです。

面倒なことを後回しにした結果、半年は瞬く間に過ぎていきます。

日頃から自分が何に加入しているのかだけでも確認しておくことをお勧めします。

 

では退職した場合、どのような手続きをすればよいのでしょうか。

それは、退職後の勤務状況によって、選択肢が異なります。

 

 1.転職先に確定拠出年金制度がある場合。

 2.転職先に確定拠出年金制度はないが、企業年金がある場合。

 3.転職先に確定拠出年金制度も企業年金もない場合。

 4.退職後は無職、またはパートや個人事業主等になった場合。

 

1と2のケースは、転職先の年金担当者に、必要な手続きを聞くのがよいでしょう。

しかし3と4のケースでは、放置しておけば上記のように積立金が目減りしていきますので、移管手続きをし、自力で資産運用していくことが重要です。

主な金融機関や証券会社では、その受け入れをしています。

手数料も違いますし、運用する金融商品も違います。ホームページなどから資料を取り寄せて検討することもできます。

 

 確定拠出年金に限らず、知らなかったために損をすることのないようにしたいですね。

 

★平山社会保険労務士事務所の就業規則作成サービス★
改正高年齢者雇用安定法、改正労働契約法への対応実施中!

就業規則見直しをご検討の方はこちらへ

https://www.roumu-shi.com

 

▲ページTOP