
20年の実績
人事労務の経営パートナー
組織を整え、従業員との信頼を構築
会社の成長を伴走する社労士事務所

20年の実績
人事労務の
経営パートナー
組織を整え、従業員との信頼を構築
会社の成長を伴走する社労士事務所
scroll
社労士4名
社労士有資格者2名の
労務の専門集団で支援
デリケートな人に関することも、
硬く構えず話しやすい雰囲気で、
専門的なアドバイスが受けられます。


お知らせ・人事労務情報
-
ブログ
たくさんのご参加ありがとうございました!~育児介護休業法対応説明会~
今年の1月から毎月開催してきました、2025年改正 育児介護休業法対応説明会。本日最終回となりまして、無事終了いたしました! 弊社少人数制セミナー「あおい塾」で法改正についてご案内することはこれまでもありましたが、「同じ […] -
人事労務情報
社会保険 適用拡大の見通し
年金制度は5年に一度見直されることになっております。 2025年はまさにこの見直しの年。社会保険の加入対象が広がる動きは、特に気になる情報ではないでしょうか。 現行では、「51人以上の企業に勤務」「所定労働時間が週20時 […] -
人事労務情報
自己都合退職時の給付制限期間が短縮されます
正当な理由のない自己都合離職者については、現行、失業給付(基本手当)の受給に当たって、待期期間満了の翌日から原則2ヵ月間の給付制限期間があります。 この給付制限期間が、2025年4月1日より「待期期間満了の翌日から1ヶ月 […] -
人事労務情報
高年齢雇用継続給付の支給率引き下げ
高年齢雇用継続給付とは、60歳到達等の時点に比べて、75%未満に低下した状態で働き続ける60歳以上65歳未満の一定の一般被保険者の方に雇用保険から支給される給付です。みなさまの会社でも受給されている方がいらっしゃるのでは […] -
人事労務情報
離職票がスマホで受け取れます!
今年の1月から、離職者がマイナポータルで受け取れる仕組みが始まっています。弊社のお客様からも「え?そんな制度があるなら利用したい!」というお声が聞かれます。 マイナポータルでの受け取りができれば、会社は離職票の郵送の手間 […]
あおい社会保険労務士法人に依頼するメリット

法律を押しつけない
杓子定規な法律論だけでない、課題の本質を見抜いた的確なアドバイスで、
あなただけの回答が得られます。

わかりやすい説明
ご相談をされる方の知識・理解のレベルに応じた、わかりやすい説明で、
自社に合う方法がわかります。

高度なセキュリティ
プライバシーマーク取得、セキュリティシステム整備、職員教育など、
専門家の事務所だからこそ、安心してお任せできる体制を整えています。

人事労務の課題解決できる専門性
労務に高い専門性を持った事務所ですので、ノウハウや事例を蓄積しています。
専門家を活用することで、課題をスムーズに解決できます。

社労士有資格者6名
組織で業務にあたっており、社会保険労務士も複数在籍する専門家集団です。
書籍紹介

- 「人」の側面から組織づくりが学べる
- 労務管理の問題点を易しい言葉で説明
- トラブル時の対処方法を丁寧に解説
あおい社会保険労務士法人代表
社会保険労務士 平山久美子[著]
