給与計算、勤怠管理を、もっと効率化したい!
あなたの会社に、このようなことはありませんか?
・給与計算のミスが多い
・給与計算の手戻りが多い
・勤怠システムと連携させたい
デジタルツールを活用して、バックオフィス業務を効率よく短時間に済ませましょう!
しかし、どのシステムを使ったらよいのか、何から手を付けていったらよいのか、お困りではありませんか?
給与計算、残業時間管理をよく知る社労士事務所がスムーズな導入をアシスト
給与計算を効率よく行うためには、ちょっとしたコツを知っておくことや、間違いやすい部分をマニュアル化・チェックリスト化しておくことがお勧めです。
そして、会社に合ったシステムを利用することは必須です。
しかし、せっかくシステム化しても、手間が増えてしまった、かえって非効率になってしまった、思わぬミスが増えてしまったなどのケースも聞かれます。それは、システム導入の特性を理解せず、それまでのやり方をそのままシステムに乗せ換えてしまっているからです。
システムの理解、法律で求められる金額算出方法、間違いを起こさない手順の確立など、事前に検討し、導入することが大切です。
勤怠管理→給与計算→社会保険手続き、会計処理を一元管理できるようになります
給与計算や勤怠管理をシステム化することで、社会保険手続き、会計処理までデータで一元化することも可能になります。
同じ内容を何度も入力する、何度も入力しているうちにミスをする、単純作業に時間ばかりかかるが激減します!
このような会社におススメです
給与計算に時間を取られている
給与計算のミスがなくならない
従業員さんから給与計算の不安を持たれている
給与計算担当者に他の仕事も任せたい
バックオフィスをシステムを活用して効率化させたい
あおい社会保険労務士法人がご提供する給与計算効率化サービスのご案内
あなたの会社(業種、規模、働き方の種類、人員構成など)に合うシステムの選定
システム設定代行と運用サポート(3カ月程度、一緒に給与計算を行います)
給与計算の手順の見直し、マニュアル作り
必要な場合は、働き方や給与体系、残業計算の方法等の見直しも行います。
複雑な勤怠管理をシステム化する場合は、勤怠管理に詳しいシステム会社を紹介しています。
あおい社会保険労務士法人が培ったノウハウを全部ご提供!
これまで、各種システムを比較検討し、お客様と一緒にシステム化に取り組み、様々な成功や失敗を経験してきました。
労働関係、社会保険関係の法律も関連するため、専門知識も不可欠です。
システム会社の言うとおりになかなか進まないのが「バックオフィスの効率化」です。
給与計算・勤怠管理だけでなく、社会保険手続き、会計、請求書、顧客管理など、バックオフィス全般サポートしています。
必要に応じて、他の専門家やシステム会社と連携しています。
費用の目安(税別)
給与システム導入 20万円
給与システム運用サポート(3カ月程度) 5万円/月
勤怠システム導入 20万円
勤怠システム運用サポート(3カ月程度) 5万円/月
給与計算の手順の見直し、マニュアル作り 10万円~30万円程度
※ 従業員数10~30名程度の目安
導入費用例
例1:給与計算システムを導入してサポートを3カ月受ける場合 45万円
例2:勤怠システムと給与計算システムを連携して導入し、サポートを3カ月受ける場合 70万円
別途システム料がかかります。
導入事例
これまで、経理担当者がExcelで勤怠管理を行い、それを社会保険労務士事務所に送って給与計算代行をお願いしていましたが、勤怠管理システムを導入し、働き方の見直し(残業や振り替えなどのルール)を行ったことで、従業員が打刻したシステムを基に給与計算を自動で行い、振込処理までできるようになりました。経理担当者の業務が激減し、給与計算代行費用もなくなりました。導入までのサポートも丁寧で、安心できました。
「バックオフィスの効率化」についてのご質問は、何でもお気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしております。