労働基準監督署の調査準備、是正勧告の報告
労働基準監督署の調査(監督・臨検)は何を聞かれるの?

ある日突然、労働基準監督署から調査と言われるとドキッとしますよね。
これまでに経験がないのに、なぜ自分の会社が調査対象になったのか、不安になります。
そこで、「チクッたのはだれか?」などと社員の顔色をうかがう社長もいますが、多くの場合は監督方針に基づいて、名簿の中から調査対象を選んで行っています。
聞かれることは、残業代はちゃんと支払われているか、長時間労働になっていないかが中心になるケースが大半です。
あおい社会保険労務士法人が提供できるサービス

私たちは企業の経営者、人事部門の担当の方と一緒に、労働基準監督署の調査前に、指摘が想定される事項のチェックや、調査後の是正勧告や指導票への回答や改善方法の検討をを行っています。
◆残業代の未払いの可能性チェック
◆労働基準法など労働に関する法令遵守度合いのチェック
◆残業代未払い改善までのプラン策定、実行支援、就業規則改定
このような会社におススメです
◆是正勧告を受けたがどのように改善したらよいかわからない
◆労働基準監督署が入っても大丈夫な体制を整えたい
まずは、現状を把握した上で、対応を一緒に考えます。
スポットでご相談いただき、一定程度の方針を決めたうえで、必要に応じて改善に向けての対応をしていきます。
今、うまくできていなくても大丈夫です。
お気兼ねなく、まずはご相談ください。
一緒に解決策を考えましょう。
ご相談の費用
30,000円/1.5時間(税別)
ご依頼方法
まずは、お電話またはお問合せフォームよりご連絡ください。
面談の日程を調整させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
事務所の所在地は、横浜市のオフィス街、馬車道・桜木町・関内駅からすぐの場所です。
ご相談事例1
労働基準監督署から調査の連絡があり、かねてから残業代がちゃんと払えているか心配だったので、相談されました。問題個所を明確にしたうえで、改善を実施し、法令遵守の体制を整えたうえで調査を受けていただきました。
未払い賃金に関する是正勧告を受けることなく調査が終了し、事前に相談しておいて、とても助かったと喜んでいただきました。
ご相談事例2
介護施設を運営しています。労働基準監督署の調査があり、夜勤体制に労働基準法違反があると是正勧告を受けました。現状の体制を説明したうえで、未払い残業代がいくらになるか試算したうえで、必ず支払わなければならない労働時間、残業には当たらない労働時間を仕分けていただき、改善案を作成しました。
未払い残業代を試算したときは、会社が潰れてしまうのではないかと青くなりましたが、法律を丁寧に説明していただき、社員にもきちんと説明できる体制が整い、良かったと思っています。