横浜市の社労士法人:就業規則作成、労務管理・人事労務相談、その他社会保険手続きもお任せください。

TEL 045-264-8515

お問い合わせ

お気軽にご相談ください!<電話受付:平日9時〜17時>

メニュー

働き方の選択肢が増えるということ

先日、本ブログで『今後の労働時間法制等の在り方について』(労働政策審議会)という文書について取りあげました。

この文書は「(様々な)働き方に対応した選択肢を増やしていくこと」を課題としており、今後はそのための法改正が多く予定されています。

 

ここでポイントがひとつあります。

働き方の選択肢が法律上増やされるとして、具体的に事業主・労働者はどうしたらよいのでしょうか?

 

例えば洋服であれば、雑誌やインターネットで流行を調べたり、お店で試着をしたり、他人の意見を聞いたりして欲しいものを絞り込んでいきます。自分の手持ちアイテムも確認し、予算にも悩みながら決めていくことでしょう。

私の場合、冬のコートを買おうとするときはふだんにも増して真剣になります。

高価ですし、後悔したくないですものね。

でも最終的には「やっぱりどうしてもこれが着たい!」と思うかどうかが決め手です。

思い切ったものを買おうとするときは、このように決めていくことが多いのではないかと思います。

 

『働き方』を選択するときはどうでしょうか。

同じように(むしろそれ以上に)しっかり考えたいところですが、洋服と違ってどこから考えてよいのかわからない、という方も多いかもしれません。

でもせっかく今までと違う選択肢が有り得る時代になってきたのです。

知らないままなのはもったいない気がしませんか?

もしかしたら何か新しい可能性が見つかるかもしれないし、やっぱり今までどおりがいい、と思うかもしれない。

どちらにしても『知る』ことで「自分はどうしたいのか」が見えてきそうです。

 

事業主のみなさまにとっても、今までの働き方で悩んでいた従業員や、労働時間等で応募をためらっていた労働者に新しい選択肢を示せるかもしれません。

 

法律の文章は堅苦しく感じるものが多いですが、実際には生活に密着した内容がたくさんあります。

「ん?」とみなさまの心のアンテナにひっかかるよう、今後も動向を随時お知らせしていきます。

 

過去のブログ   

【2015年4月16日】 今後の労働時間法制等の在り方について

【2015年3月19日】  働き方・休み方改善指標

【2015年2月13日】 有給休暇5日の取得が義務化へ

【2015年1月22日】 ワーク・ライフ・バランス

【2014年12月1日】 「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」が公布されました

【2014年10月22日】 平成26年11月1日から「過労死等防止対策推進法」が施行

 

改正高年齢者雇用安定法、改正労働契約法への対応実施中!

就業規則見直しをご検討の方はこちらへ

https://www.roumu-shi.com

▲ページTOP