横浜市の社労士法人:就業規則作成、労務管理・人事労務相談、その他社会保険手続きもお任せください。

TEL 045-264-8515

お問い合わせ

お気軽にご相談ください!<電話受付:平日9時〜17時>

メニュー

年次有給休暇の取得率

年次有給休暇は法律で定められた労働者の権利であり、一定の要件を満たした労働者に対して、法律上当然に発生します。

 

ワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議において策定された、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」と「仕事と生活の調和推進のための行動指針」において、 2020 年までの目標値として、年次有給休暇の取得率を70%とすることが掲げられていますが、 直近の取得率は48.8%(2013年)と、50%を切っており、その道のりはかなり厳しいと考えられます。

 

しかし、過重労働削減を目指す政府は、有給休暇の取得率上昇を重要と考えており、今後力を入れていく方向で進んでいます。

調査によると、有給休暇取得にためらいを感じる人は全体の約2/3を占めており、その理由として「みんなに迷惑がかかると感じるから」「後で多忙になるから」「職場の雰囲気で取得しづらいから」等があげられています。つまり、有給休暇を取得したくても取得できる環境ではない、ということが、取得率が50%を切ってしまう状態を生んでいるのではないかと考えられます。

 

なかなか賃金を上げにくい昨今、仕事は増える一方、昇給はあまりなく、有給休暇すら取得できない、という状態は、労働者のモチベーションを下げる可能性があります。「働いていないのに金を払うなんて!」と考えられる方もいるかもしれませんが、有給休暇を取得しやすい環境を整えることは今の仕事の無駄を見つめなおすことにもつながります。

有給休暇の「計画的付与制度」等もありますので、上手に利用して、有給休暇を取得しやすい環境を整えていきましょう。

 

過去のブログ

   【11/18】時間外・休日に労働させるには

   【11/17】「休日出勤」の考え方

   【11/14】「残業」の考え方

   【10/22】平成26年11月1日から「過労死等防止対策推進法」が施行

   【10/21】厚生労働省内に「長時間労働削減推進本部」

改正高年齢者雇用安定法、改正労働契約法への対応実施中!

就業規則見直しをご検討の方はこちらへ

https://www.roumu-shi.com

▲ページTOP