横浜市の社労士法人:就業規則作成、労務管理・人事労務相談、その他社会保険手続きもお任せください。

TEL 045-264-8515

お問い合わせ

お気軽にご相談ください!<電話受付:平日9時〜17時>

メニュー

時間外・休日に労働させるには

災害時等、特別な事態がなければ、基本的に時間外労働や休日労働をさせることはできません。

何の準備もせず、「今日残業してくれる?」と言って時間外労働させると、法律違反になってしまいます。

しかし一般に、残業ゼロ!という会社は少ないですよね?どういうカラクリなのでしょう。

 

時間外労働・休日労働は、労使協定を締結することで命令することが可能になります。

労使協定とは、その締結すべき事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合はその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合は労働者の過半数を代表する者との間で締結する、書面による協定のことです。この労使協定において、時間外又は休日の労働をさせる必要のある具体的事由や延長の上限等必要事項を定め、所轄労働基準監督署長へ届出をすることにより、初めて時間外労働等をさせることが可能になるのです。

この協定は時間外・休日労働協定、通称「36(サブロク)協定」と呼ばれています。これは、有効期間を設けて締結するものなので、有効期間終了毎に締結し、届出する必要があります。

 

残業代さえ払えばいい、ということではなく、残業等についてきちんと定めたものを作成し、届出をしなければならない、ということをきちんと押さえておきましょう。

 

過去のブログ

   【11/17】「休日出勤」の考え方

   【11/14】「残業」の考え方

   【10/23】過重労働解消キャンペーン

   【10/22】平成26年11月1日から「過労死等防止対策推進法」が施行

   【10/21】厚生労働省内に「長時間労働削減推進本部」

改正高年齢者雇用安定法、改正労働契約法への対応実施中!

就業規則見直しをご検討の方はこちらへ

https://www.roumu-shi.com

▲ページTOP