今年の1月から、離職者がマイナポータルで受け取れる仕組みが始まっています。
弊社のお客様からも「え?そんな制度があるなら利用したい!」というお声が聞かれます。
マイナポータルでの受け取りができれば、会社は離職票の郵送の手間が無くなりますし、離職者は会社からの離職票郵送を待つ必要が無くなりますので、会社にも離職者にもメリットとなるのではないでしょうか。
利用条件
1.あらかじめ、マイナンバーを職安に登録していること
2.マイナポータルの利用手続きを行うこと ※「雇用保険WEBサービス」との連携が必要
3.会社が電子申請により、雇用保険の離職手続きを行うこと
1、2の手続きは離職者本人が、離職の2週間程度前までに行うことが必要です。
なお、1については、雇用保険の手続き時にマイナンバーを届け出ていれば、すでに登録済です。
また、会社は紙様式ではなく、電子申請による手続きをしないと、マイナポータルでの受け取りはできません。
いずれかの条件を満たせない場合は、これまでと同じく、会社からの送付となります。
詳しい手順や流れなどは、厚労省からのリーフレットをご覧ください。
事業主向けリーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001353550.pdf
被保険者向けリーフレット
https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/content/contents/002064593.pdf
新しいものを取り入れて、業務効率化を図りたいですね!
手続きに係るご相談は、あおい社会保険労務士法人までお気軽にお問い合わせください。